製菓道具専門店のオススメはどこ?通販や実店舗を地域別に見てみた
2017/10/30
「インスタ映え」なる言葉も随分と浸透してきていますが、昨今のフォトジェニックなスイーツブームは凄いものがありますよね。いろんなお店がカラフルでカワイイスイーツを売り出して話題となっていますが、自作してみようという方も結構いるようです。
プロ顔負けの出来栄えを目指すなら、やっぱり道具もきちんと揃えたいですよね。そこで今回はオススメの製菓道具専門店を通販店舗と東京、大阪、名古屋、札幌、福岡の地域別に調べてみました。
まずは通販を見てみよう!
国内の家庭用包丁のトップシェアを誇る貝印のネットショップ、KAIオンラインストア。
刃物に強いメーカーだけあってもちろんケーキナイフなども秀逸ですが、製菓道具の品揃えはかなり豊富。
様々なデザインのシリコン型や口金の他、ドライイーストメジャーや生地だれしないように冷やして使えるアルミ綿棒など、初心者から上級者まで使いやすいように工夫された商品が揃います。真空袋や真空ポンプもあるので出来上がったお菓子の保存にもおすすめ。
またプロが使用するような本気な道具も揃えたいならSHOKUBIのネットショップ。
タルト型一つにしてもにしてもシリコン製からブリキ製、テフロン加工されたものやサイズも色々あり160種類以上が揃います。飴細工に使うための道具やマジパン細工専用のナイフセット、シュガークラフト用のフラワーネールなど、普通には売っていないようなプロ専用商品がほしいならここがオススメです。
東京で製菓道具を探すならココ!
cuocaはレシピ本や初心者にも使いやすいように工夫されたものが多く揃い、見ていて楽しい品揃えです。スイーツやパンのイベントレッスンが開催されることもあり、これは実店舗ならではの魅力ですね。東京には3店舗、自由が丘本店と吉祥寺店、
日本橋三越店があります。
かっぱ橋道具街にあるお菓子道具の浅井商店。ここは宮内庁御用達。その上あのカステラの文明堂や和菓子の鶴屋吉信、やようかんの虎屋とも取引があるという歴史あるお店です。かっぱ橋道具街ならではといえるような質の高い製菓道具が揃います。特に和菓子に関連するものはやはり充実。プロが使用するような本格的な道具を実際に目で見て触って選べます。
大阪のオススメ製菓道具店はどこ?
大阪ならまずはJhcナンバ店。ここはどちらかというと洋菓子に関するものが強い印象ですね。ラッピング用品なども豊富に揃い、店内が見やすく目当ての品を探しやすいです。お菓子づくりの講習会も様々開催されているよう。ときには無料の講座もあるようです。一度利用してみたいですね。
そして西の合羽橋とも言える難波の道具屋筋。ここにあるのがアワジヤ菓機。専門職の人たち、パティシエや和菓子職人の方が使用するような本気な物ばかりです。初心者向けに工夫された使い勝手の良い物というよりは一般には売ってない様な専門性の高いものを手に入れたければここですね。
名古屋の製菓道具店だとこのお店!
名古屋ではリビングセンターまるなか本店。町の金物屋さんと言うことですが、金物どころかなんでもそろうと言ってもいいほどの品揃え。製菓道具の充実ぶりもかなりのもの。お菓子づくりに必要なものはすべて揃いますがやはり金物屋というだけあって型類はかなり豊富です。
ホームメイドショップキクヤも名古屋では外せないお店です。和菓子、洋菓子用品共にまんべんなく揃っていて使いやすいお店です。メルマガに登録したら随時新製品の情報なども送ってもらえるので嬉しいですね。
札幌のお店ならここは外せない!
北海道でのオススメはマルグリット。おしゃれな看板が目印のこのお店はプロが使用する業務用のものも取扱があり、製菓道具でがなんでもそろうと評判です。お菓子講習会もしょっちゅう行っているようです。
札幌駅直結の札幌ステラプレイスの中に入っている製菓材料専門店TOMIZ(富澤商店)は置いてある商品の種類がかなり多く、ないものはないと言っていいほどかも。探しているものはだいたい見つかると思います。もし店頭になくても全国に展開しているTOMIZなので在庫がある店舗から取り寄せて貰えるのも心強いですね。
福岡で製菓道具を揃えたいなら…
さていよいよ福岡です。まずはファクトリーアズール。地元パティシエの方の来店も多いというこの店はお菓子を作るところからラッピングして渡すところまでをお菓子づくりと考えているので、ラッピンググッズなども多くあります。
昔ながらの商店の雰囲気を醸し出す岩佐商店。ですがなかなかの実力店舗。プロ用のものを小分けして一般販売しているので業務用のものが少量から個人で購入できるのはありがたいですね。
まとめ
実際に手にとって使い心地を確認したり、ショップの方のアドバイスを受けられるのが魅力の実店舗と、店の垣根を超えて豊富な商品を値段や性能をじっくり比べて検討できるネットショッピング、双方のいいところをうまく利用したいですね。
その上で一般向けのものを扱うところと、プロ用のものを取り揃えているところを自分のニーズにあわせて上手に使い分けてみましょう。
思い通りのお菓子を作るお手伝いになれば幸いです!
関連記事